技術やテクノロジーを切り口に、勉強会やリサーチを通じて多彩なトピックを深掘り。話題のスポットのレポートも。
BASSDRUMが主催/共催したイベントやメンバーが登壇したトークセッションなどのアーカイブ。
BASSDRUMメンバーへのインタビューや本人による記事、BASSDRUMメンバーから業界のプロフェッショナルに向けたインタビューを通じて、彼らの得意分野やビジョン、人柄を紹介。時には対談形式で、その思考の一端をお届けします。
テクニカルディレクター集団「BASSDRUM(ベースドラム )」に関するさまざまな情報を発信しています。
BASSDRUMのテクニカルディレクターたちがプロジェクト内で何を担当し、どのように取り組んだかを詳細に紹介するマガジンです。その専門性と貢献を通じて、プロジェクト成功の舞台裏をお届けします。
テクニカルディレクターが集うBASSDRUMが過去10回に渡って行ってきた、技術の知識や経験を共有するクローズドイベント「総会」。2020年が始まり、この「総会」をより良い形にしようと再構築して生まれたのが、今回開催された「BD RESEARCH」(勉強会)と「BD SHARE」(情報共有会)です。今回はその第1回目の「BD RESEARCH」の様子をお届けします。 テクニカルディレクションという仕事は、深い知識があるに越したことはありませんが、広範に色々な「技」を手の内に
随時更新します。 スティックだけでドラムプレイ可能な空気ドラム。結構正確に位置が取れている。 タブレットに置くとコマンドを入力できるSTEMブロックみたいなやつ 深圳でよく売ってる磁石で浮く展示物の逆の吊るす版 これもSTEMっぽい組み立て型ロボット。相互にしゃべったりしているデモ。かわいい。 女性が膣圧を鍛えるためのトレーニングデバイス。今年からこういうセックス関連のものが解禁されているらしい。