マガジンのカバー画像

Techscape

29
技術やテクノロジーを切り口に、勉強会やリサーチを通じて多彩なトピックを深掘り。話題のスポットのレポートも。
運営しているクリエイター

#技術

今注目のライブ演出とその会場 2023

コロナ禍を経て、再び活気を取り戻したエンターテイメント業界。今回は、我々テクニカルディレクター・コレクティブのBASSDRUMから、20年以上エンタメ業界に身を置いているテクニカルプロデューサーの岩佐 俊秀とテクニカルディレクターの公文 悠人、小川 恭平がYouTube番組「BASSDRUM LIVE」で取り上げた、年内に見ておきたいライブ演出とその会場をご紹介します。 全盛期の姿そのままに! 「ABBA Voyage」ひとつ目は、「ダンシング・クイーン」や「マンマ・ミーア

【Rokoko】モーションキャプチャーをテクニカルディレクターが一気にレビューしてみた:第六回 前編

こんにちは、BASSDRUMアソシエイトテクニカルディレクターの張です。 BASSDRUMによるモーションキャプチャレビュー第六回で取り上げるのは、世界で最も使用されているRokokoです。 そんなRokokoを、以下の項目をベースにテクニカルディレクターの視点でレビューしていきます。 それではどうぞ! ※本記事の情報は全て2023年8月現在のものです。 (検証日:2023年6月15日) (検証スーツ:Rokoko SMARTSUIT PRO) 製品概要Rokokoは

【VICON】モーションキャプチャーをテクニカルディレクターが一気にレビューしてみた:第三回 前編

BASSDRUMアソシエイトテクニカルディレクターの小松です。 BASSDRUMによるモーションキャプチャレビュー第三回は、モーションキャプチャの定番ことVICON! 技術系ではない方でも名前だけなら聞いたことある!という方も多いのではないでしょうか? そんなVICONを、以下の項目をベースにテクニカルディレクターの視点でレビューしていきます! それではどうぞ! ※本記事の情報は全て2023年5月現在のものです。 製品概要世界中で行われている機材比較テストで「最も精度

【Move.ai】モーションキャプチャーをテクニカルディレクターが一気にレビューしてみた:第二回

BASSDRUMによるモーションキャプチャレビュー第二回で取り上げるのは、2023年3月にリリースされ、昨今のAIのブームもあり非常に話題になったAI系モーションキャプチャー「Move.ai」です。 このシリーズでは、以下の項目をベースにテクニカルディレクターの視点でレビューしていきます。 それではどうぞ! ※ 今回はiPhone8とiPhone12で検証を行いました。 ※ 本記事の情報は全て2023年4月現在のものです。 (検証日:2023年2月24日) 製品概要M

【mocopi】モーションキャプチャーをテクニカルディレクターが一気にレビューしてみた:第一回

BASSDRUMによるモーションキャプチャレビュー第一回を飾るのは今年頭にsonyから発売され一躍話題となったmocopi! このシリーズでは、以下の項目をベースにテクニカルディレクターの視点でレビューしていきます! それではどうぞ! ※今回はiPhone13 proで検証を行いました。 ※本記事の情報は全て2023年4月現在のものです。 製品概要小型かつ軽量な加速度×ジャイロセンサー6つでフルボディトラッキングが出来る慣性式モバイルモーションキャプチャシステム。

モーションキャプチャーをテクニカルディレクターが一気にレビューしてみた

はじめに ここ最近、mocopi や move.ai などがリリースされハードウェア、ソフトウェア両者でモーションキャプチャー技術が盛り上がりを見せています。Virtual Youtuber をはじめた人や、VRChat で遊ぶ人などが以前に比べて増えてきている中、まだ「これ!」というモーションキャプチャーの最適解を見つけられていない人も多いのではないでしょうか。 そんな方々のために、2023年4月現在取り扱われている様々なモーションキャプチャー機材を社内R&Dチームであ