マガジンのカバー画像

Techscape

29
技術やテクノロジーを切り口に、勉強会やリサーチを通じて多彩なトピックを深掘り。話題のスポットのレポートも。
運営しているクリエイター

#Vtuber

【Captury】モーションキャプチャーをテクニカルディレクターが一気にレビューしてみた:第十回 後編

前編ではCapturyを総合的な観点からレビューしました。 後編ではより詳細に見ていきます。 それではどうぞ! ※本記事の情報は全て2024年9月現在のものです。 精度 ★★★★☆ 検証環境: ・PC   ・GPU:GeForce RTX4090   ・CPU:Corei9   ・メモリ:32GB ・PoEカメラ(ACT-CAP-FLIR16) 今回検証した動きは以下となります。 バンザイ 腕組み ボックスステップ ジャンプ 床座り(あぐら) 床座り(

【Captury】モーションキャプチャーをテクニカルディレクターが一気にレビューしてみた:第十回 前編

テクニカルディレクターの小松です。 久しぶりのこちらのシリーズ。 AIによる姿勢推定モーションキャプチャーが増えてきている昨今、頭ひとつ抜けたプロダクトを見つけてしまいまして、思わず取材を申し込ませて頂きました。 その名も「Captury」。 今回はCapturyの販売を行っているAcuityさんにお邪魔して体験させて頂きました! 毎度お馴染み前後編に分けてレビューしていきます。 それではどうぞ! ※本記事の情報は全て2024年11月時点のものです。 製品概要マーカ

【VICON】モーションキャプチャーをテクニカルディレクターが一気にレビューしてみた:第三回 前編

BASSDRUMアソシエイトテクニカルディレクターの小松です。 BASSDRUMによるモーションキャプチャレビュー第三回は、モーションキャプチャの定番ことVICON! 技術系ではない方でも名前だけなら聞いたことある!という方も多いのではないでしょうか? そんなVICONを、以下の項目をベースにテクニカルディレクターの視点でレビューしていきます! それではどうぞ! ※本記事の情報は全て2023年5月現在のものです。 製品概要世界中で行われている機材比較テストで「最も精度